みなさま、こんにちは。
名古屋の中学受験専門プロ家庭教師 富都野です。
お父さまお母さまの心の安定とモチベーションを維持すること
お子さまの中学受験において、
子どもの勉強や志望校合格へのモチベーションを高く維持する大切さは分かるけれど
子どもではなく、親の心を安定させてモチベーションを維持するというのはどういうことか?
と不思議に思われる方もいらっしゃるかもしれません。
中学生や高校生のお子さまであれば、精神的に大人になっていますので、
自分のモチベーションをある程度自分の心でコントロールできてきます。
しかし、まだ小学生であるお子さまの場合は、
身近な大人である親の一挙手一投足次第で、
お子さまの心もモチベーションも大きく変わってしまいます。
お父さまやお母さまご自身も、おそらく幼い頃に、
母親が元気がなければ、自分も不安になったり、落ち着かなかったり
父親がぴりぴりしていれば、家族全体がぴりぴりした雰囲気で息苦しくなったり・・・
そんなご記憶はありませんか?
そうです、
お子さまの心を穏やかにさせて、モチベーション高く勉強をさせるために、
親自身の心を安定させて、中学入試のモチベーションを高く維持することが不可欠なのです。
小学5年生であれば、今の時期からは来年に向けた大切なテストも増えてきますし
小学6年生の受験生であれば、いよいよ志望校を判定するテストもあります。
親もドキドキしますが、お子さまはもっとドキドキです。
成績が悪かったらどうしようという不安や恐れでいっぱいです。
テストなんて、大人だって避けたいほどイヤなモノ。
それでも頑張って(心の中では嫌々ながらも)毎週テストを受けにいく、
荒波に立ち向かうお子さまは立派だと私は思います。
(つづく)